不妊症用語辞典 【A~Z】
【BMI】
Body Mass Indexの略。国際的に用いられている肥満度を表す判定法。
「体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))」の値が22を標準とし、20~24をふつう、
24以上をやや太め、26.5を超えると太りすぎ、20未満をやせとする。

【FSH製剤】
卵胞刺激ホルモン(FSH)と同じ成分でつくられた排卵誘発剤。

【STD(性感染症)】
性行為により、人から人に感染する病気。クラミジア、尖圭コンジローム、
淋病、梅毒、HIV感染症などがある。

【AHA (孵化補助)】
卵子の表亘をおおっている透明帯の一部を破り、着床しやすいよう手助けする。
アシステッドハッチングという。 

【A I D (非配偶者間人工授精)】
夫が無精子症の場合、夫以外の精子を使って人工授積すること。

【A I H (配偶者間人工授精)】
夫が採精した精液を注入器で妻の子宮腔に注入し、人工受精させる方法。

【ART(生殖補助医療)】
体外受精、顕微授精など高度な生殖医療技術。広義には人工授精も。

【Ea (エストラジオール)】
卵巣から分泌される卵胞ホルモン。

【hMG-hCG療法】
ホルモン製剤を使って排卵誘発する治療法。

【HLA(主要組織適合抗原系)】
白血球の抗原で、カップルの問でこの抗原の型が似ていると
流産しやすいといわれる。臓器移植のときには拒絶反応のバロメーターになる。

【ICSI (顕微授精)】
顕微鏡下で、精子を卵子の中に注入して受精させる方法。

【IVF-ET(体外受精一胚移植)】
体外で卵子と精子を受精させ、受精卵(胚)を子宮に移植する方法。

【LHサージ】
 排卵直前に黄体化ホルモンが大量に分泌されること。

【TMET法(経筋層胚移植法)】
体外受精で、受精卵(胚)を子宮の筋肉を通して移植する方法。別名Towako method。

【-UD(子宮内避妊具)】
子宮の中にとりつける避妊のための装置で、リングともいう。
-UDの使用は、卵管を傷める感染症の発生率を高める危険がある。
 
[【A~Z】

朝霞市、志木市、新座市、和光市で40年 漢方相談薬局   

昭和薬局     薬剤師  鈴木 覚   
〒351-0035   
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106   
【電話】 048-473-7830   
【FAX】 048-473-7332   


  ◎ご相談をよくいただく病気その他
  美容・お肌のトラブル:アトピー性皮膚炎、敏感肌、ニキビ、大人のニキビ、シミ、
       美白、ダイエット、じんましん、皮膚のトラブル
  胃腸の健康:便秘、下痢、腸内環境、過敏性大腸炎、胃炎、神経性胃炎、胃もたれ
  痛み全般:関節痛、ヒザの痛み、腰の痛み、肩こり、頭痛、偏頭痛
  不妊関連:女性不妊、男性不妊、2人目不妊 、子宝の食養生、更年期障害、
  女性病関連:冷え性、生理痛、生理不順、
  その他・心の病気全般:体の疲れ、精神的な疲れ、自律神経失調症、うつ、不安感、
  不眠症、夜尿症(最近ご相談が増えています)



  ◎「日本体質改善研究会」会員、「子宝カウンセラーの会」会員

  ■アクセス
   東武東上線・朝霞台駅 JR武蔵野線・北朝霞駅より徒歩8分
   東武東上線・志木駅より徒歩7分