○●。またまた魚鱗癬(ギョリンセン)。●○
今日、遠くから、お肌のお手入れに来店されたお客様がいます。

今日で、何回か目ですが、以前より肌がずっと綺麗になっています。

話をしているうちに、息子さんが昔、「魚鱗癬(ギョリンセン)」と病院で言われたそうです。

子供のときは、お腹と、腕に魚鱗せんがあったとのことです。
大きくなって、腕のは消えて、お腹だけになったそうです。
今は、別に暮らしているので、どうなっているかは判らないとのことです。

どうも、魚鱗せんの人のお母さんも、皮膚が弱いのかも知れません。
魚鱗癬の遺伝子のある種のものは、X染色体にある劣性の遺伝子であることがわかっています。
女性の性染色体はXXで、男性のはXYです。
それで、魚鱗せんの発現は、圧倒的に男性が多いのです。
この、X染色体は母親から受け継いだものです。
従って、母親が、魚鱗せんの遺伝子の保持者です。
魚鱗癬の遺伝子は、劣性ですので、母親が保持者であっても、魚鱗せんは発現しません(二つのX染色体に、同時にその遺伝子があれば発現しますが、それはきわめてまれです)。
しかし、魚鱗せんを発現しなくても、皮膚のトラブルが出現しやすいのではないかと推定できるかもしれません。
多くの例を見ないと断言できませんが、可能性があると思います。

 
[肌トラブル

朝霞市、志木市、新座市、和光市で40年 漢方相談薬局   

昭和薬局     薬剤師  鈴木 覚   
〒351-0035   
埼玉県朝霞市朝志ヶ丘1-2-6-106   
【電話】 048-473-7830   
【FAX】 048-473-7332   


  ◎ご相談をよくいただく病気その他
  美容・お肌のトラブル:アトピー性皮膚炎、敏感肌、ニキビ、大人のニキビ、シミ、
       美白、ダイエット、じんましん、皮膚のトラブル
  胃腸の健康:便秘、下痢、腸内環境、過敏性大腸炎、胃炎、神経性胃炎、胃もたれ
  痛み全般:関節痛、ヒザの痛み、腰の痛み、肩こり、頭痛、偏頭痛
  不妊関連:女性不妊、男性不妊、2人目不妊 、子宝の食養生、更年期障害、
  女性病関連:冷え性、生理痛、生理不順、
  その他・心の病気全般:体の疲れ、精神的な疲れ、自律神経失調症、うつ、不安感、
  不眠症、夜尿症(最近ご相談が増えています)



  ◎「日本体質改善研究会」会員、「子宝カウンセラーの会」会員

  ■アクセス
   東武東上線・朝霞台駅 JR武蔵野線・北朝霞駅より徒歩8分
   東武東上線・志木駅より徒歩7分